top of page
  • 執筆者の写真JSNS

中性子検出器に関する講義/実習のご案内

北海道大学では、毎年KEKの先生方をお招きして、学部/大学院学生に向け

中性子源施設HUNSを利用する中性子検出器の講義/実習を実施しております。


今年度はCOVID-19の影響により、講義部分をオンラインで実施することに

なったため、全国の皆様にもご参加いただけることになりました。


つきましては、以下の通り実施予定をご案内いたします。

学生に限らず、またこれから中性子測定を始める方でもご参加いただけます

ので、是非お気軽に受講をご検討ください。


なお、実習の方は状況が好転すればHUNSでの実施も選択肢となりますが、

今のところオンライン配信での対応を検討しています。


ひとまず講義への参加をご希望の方は、12月18日までに以下へメールにて

お申し込みください。後程、参加情報をお送りします。


申込・問合せ先:加美山隆 <takashik@eng.hokudai.ac.jp>


<中性子検出器講義>

12月22日(火)

10:30~12:00 放射線計測 (KEK・宇野先生)

13:00~14:30 ワイヤーチェンバーの基礎 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 半導体放射線検出器(SOI) (KEK・三好先生)


12月23日(水)

10:30~12:00 光検出器 (KEK・足立先生)

13:00~14:30 GEM検出器 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 GEM検出器の応用 (KEK・宇野先生)


<中性子検出器実習>

日時未定(2021年3月あたりの適時を検討中)

・ワイヤーチェンバーの製作

・ワイヤーチェンバーのテスト(X線、荷電粒子)

・2次元イメージング体験

閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中性子科学会では、この度次期評議員8名(ともに任期:2024年4月1日~2026年3月31日の2年間)を選出するための候補者選出選挙(第2次選挙)を下記の期間で実施します。 投票期間:2023年12月11日(月) 0:00 ~ 2023年12月18日(月) 23:59 投票システムURL: https://i-vote.jp.net 投票システムへのログインID、パスワードは、12月7日(木)にド

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構と大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構が共同で運営をしておりますJ-PARC センターでは、令和6年4月1日から任期が始まる次期センター長の 公募を開始しました。 つきましては、J-PARCホームページ内、『J-PARCセンター長候補者の 推薦依頼について』をご確認の上、適任者のご推薦をお願いします。 URL:https://j-parc.jp/c

bottom of page