top of page

中性子検出器に関する講義/実習のご案内

  • 執筆者の写真: JSNS
    JSNS
  • 2020年12月2日
  • 読了時間: 1分

北海道大学では、毎年KEKの先生方をお招きして、学部/大学院学生に向け

中性子源施設HUNSを利用する中性子検出器の講義/実習を実施しております。


今年度はCOVID-19の影響により、講義部分をオンラインで実施することに

なったため、全国の皆様にもご参加いただけることになりました。


つきましては、以下の通り実施予定をご案内いたします。

学生に限らず、またこれから中性子測定を始める方でもご参加いただけます

ので、是非お気軽に受講をご検討ください。


なお、実習の方は状況が好転すればHUNSでの実施も選択肢となりますが、

今のところオンライン配信での対応を検討しています。


ひとまず講義への参加をご希望の方は、12月18日までに以下へメールにて

お申し込みください。後程、参加情報をお送りします。


申込・問合せ先:加美山隆 <takashik@eng.hokudai.ac.jp>


<中性子検出器講義>

12月22日(火)

10:30~12:00 放射線計測 (KEK・宇野先生)

13:00~14:30 ワイヤーチェンバーの基礎 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 半導体放射線検出器(SOI) (KEK・三好先生)


12月23日(水)

10:30~12:00 光検出器 (KEK・足立先生)

13:00~14:30 GEM検出器 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 GEM検出器の応用 (KEK・宇野先生)


<中性子検出器実習>

日時未定(2021年3月あたりの適時を検討中)

・ワイヤーチェンバーの製作

・ワイヤーチェンバーのテスト(X線、荷電粒子)

・2次元イメージング体験

 
 
 

最新記事

すべて表示
宇宙戦略基金第二期開始

日本中性子科学会の皆様 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2024年度より宇宙戦略基金の公募・採択・技術開発マネジメントを開始しております。 2024年度、「宇宙戦略基金 実施方針」に従い実施した第一期の技術開発テーマの公募には民間・大学等からの数多くの...

 
 
 
東京大学物性研究所中性子科学研究施設(古府研究室)助教公募

【人事公募タイトル】   東京大学物性研究所中性子科学研究施設(古府研究室)助教公募 【採用予定人員】 1名 【人事公募テーマ】   古府教授と協力して、中性子散乱法を用いた物質科学研究、特に原子や分子、スピンの動的構造に関する研究を推進する若手研究者を募集する。中性子や放...

 
 
 

Comments


bottom of page