top of page

中性子検出器に関する講義/実習のご案内

執筆者の写真: JSNSJSNS

北海道大学では、毎年KEKの先生方をお招きして、学部/大学院学生に向け

中性子源施設HUNSを利用する中性子検出器の講義/実習を実施しております。


今年度はCOVID-19の影響により、講義部分をオンラインで実施することに

なったため、全国の皆様にもご参加いただけることになりました。


つきましては、以下の通り実施予定をご案内いたします。

学生に限らず、またこれから中性子測定を始める方でもご参加いただけます

ので、是非お気軽に受講をご検討ください。


なお、実習の方は状況が好転すればHUNSでの実施も選択肢となりますが、

今のところオンライン配信での対応を検討しています。


ひとまず講義への参加をご希望の方は、12月18日までに以下へメールにて

お申し込みください。後程、参加情報をお送りします。


申込・問合せ先:加美山隆 <takashik@eng.hokudai.ac.jp>


<中性子検出器講義>

12月22日(火)

10:30~12:00 放射線計測 (KEK・宇野先生)

13:00~14:30 ワイヤーチェンバーの基礎 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 半導体放射線検出器(SOI) (KEK・三好先生)


12月23日(水)

10:30~12:00 光検出器 (KEK・足立先生)

13:00~14:30 GEM検出器 (KEK・宇野先生)

14:45~16:15 GEM検出器の応用 (KEK・宇野先生)


<中性子検出器実習>

日時未定(2021年3月あたりの適時を検討中)

・ワイヤーチェンバーの製作

・ワイヤーチェンバーのテスト(X線、荷電粒子)

・2次元イメージング体験

 
 
 

最新記事

すべて表示

「令和7年度放射線安全管理功労・環境放射能対策功労表彰」の学会推薦について

日本中性子科学会の皆様 「令和7年度放射線安全管理功労・環境放射能対策功労表彰」の募集が開始されました。 放射性同位元素等の安全管理又は環境放射能対策の向上のために尽力して優れた成果を上げた個人を表彰することにより、関係者の更なる意欲の向上と安全確保に対する国民の理解の増進...

第257・258回西山記念技術講座開催のお知らせ

第257・258回西山記念技術講座 「カーボンニュートラル社会実現のためのエネルギー材料における科学基盤と開発最前線」開催のお知らせがありましたので、ご連絡いたします。 平素より本会活動に対し、多大なるご支援を賜り、誠に有り難うございます。...

Comments


bottom of page