top of page
  • 執筆者の写真JSNS

新型コロナ感染症対策の取組について(内閣府男女共同参画局)

【新型コロナ感染症対策関連情報ウェブページ】

内閣府男女共同参画局では、新型コロナウイルス感染症について、男女共同

参画やDV対策の観点から取組を進めており、関連情報を掲載したウェブ

ページを作成しております。

詳細はこちらをご覧ください。⇒http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/sp_index.html


【DV相談+(プラス)の開始】

また、外出自粛や休業などにより、DVの増加・深刻化が懸念されることから、

4月20日(月)に従来の「DV相談ナビ」に加え、「DV相談+(プラス)」

を開始しています。

○ DV相談+(プラス)の概要

・電話(9時~21時):0120―279―889(つなぐ・はやく)(4/29(水)

から24時間対応)

・メールでの相談:https://form.soudanplus.jp/mail

・SNSでの相談:https://form.soudanplus.jp/ja

  (※メール・SNSは、5/1(金)から10か国語程度対応)

○ DV相談ナビもあります。0570―0―55210(ここにでんわ)

詳細はこちらをご覧ください。

⇒ http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/index.html(男女共同参画局HP)

またはhttps://soudanplus.jp/(DV相談+(プラス)HP)


【特別定額給付金に関する支援(DVで避難されている方向け)】

今回の特別定額給付金(一人10万円)に関して、DVで避難している方

への支援があります。

DVで避難している方は、お住いの市区町村への事前申出により、給付を

受けられます。

申出期間は令和2年4月24日(金)から4月30日(木)までです。

詳細はこちらをご覧ください。

⇒ http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/pdf/20200422_3.pdf

(特別定額給付金に関するお知らせ)

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中性子・ミュオンユーザーの裾野拡大や関連分野の若手育成を目的とし、第7回中性子・ミュオンスクールを開催します。中性子科学、ミュオン科学の基礎に関する講義を学習した後、実際に大強度陽子加速器施設J-PARC MLFや研究用原子炉JRR-3の実験装置を用いた実習を行うことで、その理解を深めることができるプログラムとなっています(オンラインで講義のみの参加も可)。中性子科学及びミュオン科学に興味がある国

日本中性子科学会の皆様 2023年度 「第44回猿橋賞」の募集が開始されました。 本賞は、自然科学の分野で優れた研究業績を収めている女性科学者(ただし、日 本に在住・在職で、かつ今後も国内で若手の育成に貢献でき、推薦締切日に50才 未満の人)に贈呈されます。 日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、 「日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」まで送付 願

日本中性子科学会の皆様 令和5年度「東レ科学技術賞」および「東レ科学技術研究助成」の募集が開始されました。 日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、 日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」まで送付願います。 募集要項および推薦書のダウンロードは、下記ホームページをご参照ください。 https://www.toray-sf.or.jp 日本中性子科学会へ

bottom of page