top of page
  • 執筆者の写真JSNS

第61回高圧討論会のご案内

【主催】 日本高圧力学会

【共催・協賛】50学協会(予定)

【日時】 2020年12月2日(水)~4日(金)

【会場】 オンライン開催

【分野】 高圧力の科学と技術に関する次の分野:1高圧装置・技術,2固体物性,3地球科学,

    4衝撃圧縮,5材料科学・固体反応,6流体物性・流体反応・溶液,7生物・食品

【発表形式】 オンラインによる口頭発表,オンラインによるポスター発表

【特別企画】 オンラインによる学会賞・奨励賞受賞記念講演

【企業展示】 検討中

【講演申込締切】 2020年9月15日(火)

【参加登録締切】事前参加登録締切:2020年10月15日(木),web参加登録締切: 2020年11月20日(金)

【参加費】 ホームページに掲載(共催協賛後援学協会会員は会員価格でご参加いただけます.)

【要旨集】 webからのダウンロードによるpdfファイルのみ

【懇親会】 検討中

【申込先】「第61回高圧討論会」ホームページ http://www.highpressure.jp/new/61forum/

【問合先】〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル9階 923-674号 株式会社ポラリス・セクレタリーズ・オフィス内 第61回高圧討論会事務局

     TEL:070-5658-7626 FAX: 020-4665-8596 / 06-6345-7931

     E-mail: touronkai61@highpressure.jp

【実行委員会】日本高圧力学会

       実行委員長 長谷川 正(日本高圧力学会会長)


最新情報は「第61回高圧討論会」ホームページ http://www.highpressure.jp/new/61forum/ にて随時更新.

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「第25回(2023年度)サー・マーティン・ウッド賞」の募集が開始されました。 本賞は日本の研究機関において凝縮系科学(凝集系物理学、無機・有機固体 化学、材料科学、表面・界面科学など)において優れた業績をあげた45歳以下の若手研究者に贈られます。 日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、「日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」 まで送付願います。

会員の皆様におかれましては平素より学会活動に多大なご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。2023年4月より会長を拝命いたしました理化学研究所の大竹です。会員の皆様のご活動を支援し、明るい未来を感じることができる学会への発展に全力で取り組んでまいります。 日本中性子科学会は、2001年の創立から22年を経ており、新たなビジョンやアクションプランの策定・実行が益々重要になっています。 これまでの学会の

J-PARCセンターでは、国内外の加速器施設に関係する方々と連携して、加速器施設全体としての安全性向上を目指す目的で、加速器施設安全シンポジウムを開催しています。 第9回シンポジウムを6月9日に対面形式で開催し、「放射線測定の信頼性確保の義務化への対応」と「電気火災(非火災事象を含む)」をトピックスとして、いくつかの加速器施設から紹介いただく予定です。 皆様方との情報交換・議論により、有意義なシン

bottom of page