top of page

日本中性子科学会 若手国際交流助成(第20回日韓中性子科学研究会)採択者一覧

  • 執筆者の写真: JSNS
    JSNS
  • 10 時間前
  • 読了時間: 2分

2025年6月23日から8月11日に募集を行った日本中性子科学会若手国際交流助成(奨励金額:5万円/人,募集枠:30名)に下記の12名の会員が採択され,2025年9月12日に韓国・大田で開催された第20回日韓中性子科学研究会で研究発表を行いました.会員の皆様にその採択者リストと講演題目をお知らせ致します.


① 伊川 大樹(茨城大学 大山研・M1)

  Towards the World's First Practical Application of Magnetic Scattering Holography

② 阿部 幸樹(茨城大学 大山研・M2)

  Observation of Hydrogen in Palladium Hydride using White Neutron Holography

③ 鈴木 龍治(茨城大学 大山研・M1)

  Local structure analysis of Sm3+ ions in CaF2:Sm3+ phosphorescent phosphors by

  atomic-resolution holography

④ 伊藤 瑞希(茨城大学 大山研・B4)

  Local structural analysis around rare earth elements of (Ce0.7La0.3)B6

⑤ 滝田 正勝(茨城大学 大山研・M2)

  Doping Effect to the Lattice in Rare Earth Doped-RB6

⑥ 藤森 安(茨城大学 大山研・M1)

  Structural Analysis of Co-doped Mg₂Sn Thermoelectric Material Using White Neutron

  Holography

⑦ 須賀野 秀太(茨城大学 大山研・B4)

  Local structural analysis of the phosphorescent phosphor Eu-doped CaF2 around Eu

  by atomic resolution holography

⑧ 鈴村 貫太(茨城大学 岩佐研・M2)

  Chiral Structural Phase Transition and Magnetic Ordering in Gd3Tr4Sn13 (Tr = Co, Rh, Ir)

⑨ 熊田 隆伸(茨城大学 岩佐研・D2)

  Local Inversion Symmetry Breaking and Magnetic Properties in Remeika-Phase

  Compounds Eu3Tr4Sn13 (Tr = Rh, Ir)

⑩ 苗代橋 吟京(東北大学 藤田研・M1)

  Probing Critical Magnetic Behavior in CeNiGe3 using 6G-TOPAN at JRR-3

⑪ 小佐野 七菜子(茨城大学 岩佐研・M1)

  Crystal structural phase transition and magnetic fluctuations of Pr3Tr4Sn13 (Tr = Co, Rh)

⑫ 安部 美季(KEK物構研CIQuS・PD)

  Adsorption Properties at the Air/Water Interface and Aggregation Properties for

  Surfactant and Diglycerol Derivatives mixtures by NR and SANS


※敬称略・申込順

 

採択者の写真付き報告書は,日本中性子科学会第25回年会(2025年11月26日~28日に埼玉県和光市の理化学研究所で開催)のポスターセッションにて公表致しますので,是非ご覧ください.


最新記事

すべて表示
日本学術会議の第26期「未来の学術振興構想」の改訂に向けた「学術の中長期研究戦略」の公募に対する本会の対応状況のご報告(随時更新)

日本中性子科学会に関係する皆様、    日本学術会議「未来の学術振興構想(2023年版)」の改訂に向けた「学術の中長期研究戦略」の公募が、2025年4月1日から始まりました。  日本中性子科学会では、2023年の「中性子ビーム利用の中長期研究戦略」に提案した「中性子ビーム利...

 
 
 
「第 46 回猿橋賞」の学会推薦について

日本中性子科学会の皆様  「第 46 回猿橋賞」の募集が開始されました。  「女性科学者に明るい未来をの会」は、「女性科学者のおかれている状況が必ずしも望ましくない中で、一条の光を投じ、いくらかでも彼女らを励まし、自然科学の発展に貢献できるように支援する」という願いをこめ、...

 
 
 
宇宙戦略基金第二期開始

日本中性子科学会の皆様 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2024年度より宇宙戦略基金の公募・採択・技術開発マネジメントを開始しております。 2024年度、「宇宙戦略基金 実施方針」に従い実施した第一期の技術開発テーマの公募には民間・大学等からの数多くの...

 
 
 

コメント


bottom of page