top of page

「第45回猿橋賞」の学会推薦について

  • 執筆者の写真: JSNS
    JSNS
  • 2024年9月3日
  • 読了時間: 2分

日本中性子科学会の皆様


「第45回猿橋賞」の募集が開始されました。

「女性科学者に明るい未来をの会」は、「女性科学者のおかれている状況が必ずしも望ましくない中で、一条の光を投じ、いくらかでも彼女らを励まし、自然科学の発展に貢献できるように支援する」という願いをこめ、1980年に創立されました。この創立の趣旨を継承し、当会は、毎年、自然科学の分野で顕著な業績を収めた女性科学者に賞(猿橋賞)を贈呈しています。賞の選考は、研究の独創性の高さ、発想のユニークさや、今後さらに大きく飛躍できるポテンシャルの高さ、研究分野の発展への貢献度、国際性等の多様な観点を考慮して実施します。また、受賞者が日本国内の若手研究者や、研究者を目指す次世代の担い手の育成に貢献し今後も活躍していただけることを強く期待しています。このような観点で、第45回猿橋賞の募集を開始します。

本賞の贈呈は、1年1件(1名)とし、本賞(賞状)および副賞(褒賞金50万円)が授与されます。


日本中性子科学会からの学会推薦を希望される方は、指定の推薦書を作成の上、「日本中性子科学会事務局(sec@jsns.org)」まで送付願います。

募集要項および推薦書のダウンロードは、下記ホームページをご参照ください。


日本中性子科学会への推薦書提出の締切は、2024年10月15日(火)(必着)です。

なお、学会推薦の被推薦者は、提出いただいた指定の推薦書をもとに、評議員会にて選考・決定致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本学術会議の第26期「未来の学術振興構想」の改訂に向けた「学術の中長期研究戦略」の公募に対する本会の対応状況のご報告(随時更新)

日本中性子科学会に関係する皆様、    日本学術会議「未来の学術振興構想(2023年版)」の改訂に向けた「学術の中長期研究戦略」の公募が、2025年4月1日から始まりました。  日本中性子科学会では、2023年の「中性子ビーム利用の中長期研究戦略」に提案した「中性子ビーム利...

 
 
 
東北大学金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門 助教公募

【人事公募タイトル】 東北大学金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門 助教公募 【採用予定人員】 助教1名 【研究分野・業務内容】 量子ビームを用いた強相関電子系物質やエネルギー関連材料の研究を展開し、本所が東海村の中性子研究施設で運営する回折・分光装置を活用して、共...

 
 
 

コメント


bottom of page